RS232C接続YAESUリグコントロールインターフェース
AMD−RS232C−RIG−YAESUの製作
TURBO HAMLOGやZLOGWinで、YAESUのリグから周波数とモードを取り込んで入力するインターフェースです。
YAESU製CATケーブル CT−62相当品です。
パソコンのRS232Cインターフェース(DSUB9ピン)とYAESU製リグのミニDIN8ピンプラグを接続して使用します。
DSUB9ピンコネクタ内にインターフェースを内蔵しました。
AMD−CI−V Ver1.0インターフェース基板を流用しました。
外部電源は、不要です。
ZLOGWinとFT−100Dで動作を確認できました。
ミニDIN8ピンプラグを使用している機種には、FT−100、FT−100D、FT−817、FT−857、FT−897等があります。
N1MM Ver5.0.137では、まだFT−100Dに対応していないようです。
AMD−CI−V Ver2.0インターフェース基板での製作。
全体の写真
![](rs232c_rig_yaesu.jpg)
基板の写真
![](rs232c_rig_yaesu_back2.jpg)
組み立て図のダウンロード
回路図のダウンロード
トランジスタTR1のコレクタから出ているパターンの切断が必要です。
TR1のコネクタとミニDIN8ピンコネクタの5番ピンと接続。
R3とR4の接続点とミニDIN8ピンコネクタの4番ピンと接続。
トランジスタTR1のエミッタとミニDIN8ピンコネクタの3番ピンとを接続。
AMD−CI−V Ver2.0部品リスト
名称 | 品名 | 個数 | 部品番号 |
抵抗 | 3.3KΩ | 1 | R2 |
抵抗 | 10KΩ | 2 | R1,R4 |
抵抗 | 22KΩ | 1 | R3 |
ダイオード | 1S1588相当 | 2 | D1,D2 |
トランジスタ | 2SC1815相当 | 2 | TR1,TR2 |
コネクタ | DSUB9ピン(メス) | 1 | CON1 |
コネクタ用ケース | DSUB9ピン用 | 1 | CON1 |
シールドケーブル | 2芯用 | 1.5m | |
プラグ | ミニDIN8ピン | 1 | |
基板 | AMD−CI−V Ver2.0 | 1 | |
AMD−KETAI Ver1.0インターフェース基板での製作。
全体の写真
![](rs232c_rig_yaesu.jpg)
DSUB9ピンコネクタ内の基板の写真
![](rs232c_rig_yaesu_in.jpg)
回路図
![](rs232c_rig_yaesu_sch.bmp)
部品リスト
名称 | 品名 | 個数 | 部品番号 |
チップ抵抗 | 3.3KΩ | 1 | R3 |
チップ抵抗 | 10KΩ | 3 | R2,R4,R5 |
チップダイオード | 小信号用 | 2 | D1,D3 |
チップトランジスタ | 2SC3052相当 | 2 | TR2,TR3 |
コネクタ | DSUB9ピン(メス) | 1 | |
コネクタ用ケース | DSUB9ピン用 | 1 | |
シールドケーブル | 2芯用 | 1m | |
プラグ | ミニDIN8ピン | 1 | |
基板 | AMD−KETAI Ver1.0 | 1 | |
トップページに戻る